大阪府代表。
決勝戦。春の選抜優勝校で、春夏連覇を狙うバリバリの優勝候補です。
既に一巻の第一試合の抽選で緑山の後ろに佐田丸らしき人もいました。
緑山と当たって敗れた他の高校も「国明館とやらずに帰るのか……」みたいなことをよく言っているので、押しも押されぬ強豪。
しかしその割にはよく打たれていて、花岡くんが二階堂に余計なこと言わなければ(と言うか二階堂もアメリカに行けるとノセていれば)圧勝していた気が……。
南国と対戦しても南国が勝ちそうな勢い。
個人的には南国戦が一番好きなのですが、国明館戦は決勝戦らしく、迫力、ドラマ性は全試合中一番だと思います。
※名前の前の数字は背番号です。
1 佐田丸 建二 3年生 ピッチャー
188p 78s
岬田の後だったので緑山の打線には打ちやすくなっていたそうです。ちょっと気の毒。
大阪代表なのに、何故か佐田丸だけは大阪弁使っていないような。府外出身かも。
2 浜口光太 2年生 キャッチャー
175p 75s
決勝戦のキャッチャーの割にあまり目立ってないですねえ。南国高校のキャッチャーがインパクトありすぎたから……。
3 吉垣 ファースト
4 東 セカンド
5 武神 サード
6 伊東 ショート
8 南 センター
9 立浪茂信 3年生
188p 83s
国明館で佐田丸の次に印象深いのはこの人。鬼の守備。
? 監督
名前はわかりませんでしたがヒゲの素敵な監督。試合終了まで寝ていたとは、渡辺監督より図太いかも。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国明館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 12 | |
緑山高校 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6x | 13 |
当サイトは個人的に作成している非公式ファンサイトであり、原作者・企業等とは一切関係ありません。